SSブログ

太陽と月の角度の差 [占星学]

アスペクトはもちろん角度の差のことですが、0度から180度まであります。

心理テストでも、時計の針をぱっと浮かべてもらった時に長針と短針の角度差で心のオープン度を見るというものがありますが、太陽と月のアスペクトもまた、同じようなことが言えるのではないかと思います。

太陽と月の角度の差が少ないほど、自己完結型というか、エネルギーが一点集中しやすく、外からの刺激がないとなかなか自分自身を客観視できにくいという場合があります。
よく言えば集中力があるので、人からどう見られるのかということをあまり気にしないし、自分自身の問題に関しては非常に強いのですが、その分自分自身を自覚しにくく、他者のサポートがないと無力感や脱力感を感じやすく、なるべく他者とのかかわりを求める必要があるし、なんでも一人で決めるため、一緒にいる相手が自分は必要ないのかと悩むきっかけを作りやすいかもしれません。

我が家は私だけライツは120度で、確かに他者からどう見られているのかは非常に気になる方ですし、人とのかかわりは積極的に求めたい方ではあります。(社交性はあまりないですが)
でも、あとの家族は長女以外は太陽不動宮というのもありますが、みんな、太陽と月が30度だし、母に至っては水瓶座でライツが合になっているので、完璧に自己完結型です。

要するにみんな、自分のことをどう思われているかなど気にしないため、家族として一緒にいるのだから、
自分が何を考えているのか言わなくてもわかるだろうというスタンスなのです。

でも・・・私はライツがある程度離れているので(エレメントが同じだから偏っていますし)ある程度考えを言ってもらわないとわからない場合が多いのです。
しかも、みんなそこそこ気まぐれで、こちらが「たぶんこうだろう」と思って接したら違っていたりして結構翻弄されるのです。

スクエアの人でも90度よりも角度が小さい人と大きい人とではやはり少々スタンスが異なる気もします。
角度が大きい人のほうがオープンな気がします。

もちろん、いちいち途中経過をすべて語る必要もないし、面倒でしょうけど、やはり要求がその時々で変わる場合は言ってもらわないとわからないです。
でも、ライツの開きが少ない人の場合、自分では自分の行動をわかっているでしょうから、それをいちいち説明しなくてもいいだろうと思いがちなのかもしれません。

新月に近く生まれているということになるので、月明かりが暗めのときになります。
ですから、目に見える範囲が狭くなるということかもしれません。

我が家はみんな、自己完結していて人のことにあまり関心がないので、私としては拍子抜けしたり、なんとなくすかされた気分になる場合があります。そして一人で落ち込むパターンが多いです。

家族であっても適度に距離を取らないといけないというタイプです。

やはりライツは基本になってくるので、このような考え方をするのも面白いなと思います。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

miho

こんにちは。またまた興味深い記事をありがとうございます。おもしろい解釈ですねー☆
私は、太陽と月が150度です。だからなのか?よくいえば視野が広いというか、気が散りやすいです^^;
新月生まれの父(84歳)が、今も昔も自分のことしか考えていなくて・・大変納得いたしました(笑)
by miho (2017-06-06 18:59) 

selene

mihoさん、面白いと言っていただきありがとうございます。
ここに書いているのはほぼ私の経験則に基づく持論だったりしますので、一般的な解釈とは異なることも多々あるとは思います。
でも、占星学はタロット等と同じで、基本的なことは同じでも、あとの解釈はそれぞれ個性的に読んでもいいと思います。
家族とのコミュニケーションのむずかしさを常々感じていて、ふと思ったことなのです。
友人等でもやはり、太陽と月が合に近い人(特に30度にその傾向を感じますが)は集中力はあるけれど、人に対してのスタンスがどちらかというと「言わなくてもわかれ」みたいな雰囲気を受けるのです。(ハッキリ言えば傷つけるからだと思うので、それが相手の思いやりだと思うんですが)
それで逆にいつも勝手に傷ついてしまう私です。(苦笑)
結局理由がわからない場合のほうが多いので・・・。
by selene (2017-06-07 08:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0